2008 September

<3度目の縮毛矯正>

9月3日水曜日晴れ。今日は縮毛矯正に行ってきた。近くの美容室、なんと6300円はいまどき破格☆今回で3度目になる。初めてお願いしたときのカレは別の美容室へ
転職したらしい。系列店ではないから奇跡が起こらない限り今後お会いすることはないのだろうな〜^^;とても親切、丁寧な方でした^^結局一度縮毛して頂いたただけで
終ってしまった^^;こちらの美容室は基本的には縮毛のみお願いしてる。2度目にして頂いた方は店長さんだったのだけれど、同じチェーン店内で行われる大会?のようなものでウィッグ部門で賞を取られたらしいので今度は是非カットも♪ということで4度目はカットをお願いしたいな〜と思っている^^今回は縮毛のみで帰ってきた。なんといっても2時間以上の時間がかかるので一旦退散で、出直し。縮毛完了のその日はシャンプー洗いはSTOP☆でもその日はとても暑っかったのでお風呂タイムの時、頭からお湯だけ
ざぱ〜〜〜んっ☆と浴びてしまった><気持ちよかった〜〜〜♪軽く汗を流して落ち着いた。明日からはシャンプ〜〜〜♪

コンディショナー&リンスは毛の表面を補うもの、髪の内面に栄養を与えるトリートメントができればオススメ・・・と言われているので頑張らねばっ!
今、ワタシの髪の毛は思いっきりロング、縮毛して気持ち伸びた感じ^^;でもって量がとても多いので今日はカットに対して具体的にアドバイスを頂いた。
髪の毛の量を調節する部分をよくわかって下さっている。なんか結構信頼できるかも、の人である。そう、髪の毛の量が多いと洗うのも乾かすのも一苦労、一仕事なんですぅ〜〜〜。。。><。。。
お風呂上りまでお仕事が待っていてちょっとリラックス感に欠ける。おまけに洗っているときも大変☆こりゃ早いうちにもう一度来店するしかないかな・・・^^;
早く楽な生活になりたい・・・←ってちょっと変?

<壁の下見>

9月12日、金曜日晴れ♪インテリア関係のお仕事をしているオットのお友達が今週の、なるべく後半、できれば遅いほどありがたいとお伝えしていたら金曜日の夜9時仕事帰りに
壁の下見に来て頂けるということになった。このところお部屋の掃除&整理が立て込んで散歩の時間が押せ押せム〜ドになっている^^;夜8時前後の散歩はザラ。なので
こちらも都合がよい^^
いつもは午前様近いオットの帰りがこの日たまたま京都出張で早くに帰宅できることになり、お散歩に出かける私とブッキング☆「9時には帰ってこいよ〜〜〜」とプレッシャーをかけられながらの外出となった。出かけに腕時計をはめさせられた・・・^^;
9時ほぼジャストに到着☆でもっヌシはまだ来ていなかった。マンションのクロスを張るお仕事などいろいろ遅くまで詰まっているらしい。9時をちょっとまわって「こんばんはぁ〜☆」
と。早速・・・ここでしょ、そこでしょ、あそこでしょ・・・と見て頂くうち、「思ったより結構張るとこありますね〜〜〜」←1日で終わるかわからない^^;&「前回来たときと
なんか部屋の感じ、変わってません〜〜〜???」よくぞっ☆気が付いてくれました〜〜〜♪という感じ^^(5年前和室の天井塗りをお願いしたことがある)そうロフトや廊下、
小さな部分ながら我が家はちょっぴり変わったのです〜〜〜^^;やっぱ人に気づいてもらえるレベルのことやっていたのねぇ〜☆ってちょっと満足♪今回も色々、色々、色々、検討中なのだが、漆喰にするか壁紙にするか色々考えていて基本は壁紙で、おそらくお願いすることになるんじゃないかな〜と思っている。ついでにイス生地の張替えなども相談。
フランス製の古いチェアなどだけれど「オレにはこの技術はないなぁ〜〜〜^^;」と・・・。でOOちゃんのお友達に当たってもらえることになってひとまず保留☆
オットのお友達は友達の友達もインテリア関係のお仕事の人だったりしていつもホント強い味方☆

<最近のコミック事情 9月の巻>

と最近のコミック事情は先日Tea Timeでも触れたように気になるコミック、収集中のコミック色々ある。本屋さんめぐりはいつでもどこでもというわけではないがなにか情報が入って
いけるときには行くという感じ。13日土曜日、日曜日はコミック収集Day♪第2週目の週末がいつまでそうなるかわからないけれど今のところそう決めている、勝手に・・・^^;
今回は自宅から車だと比較的近くの大型店で情報が入り早速行ってきた。ただいま収集中の<天は赤い河のほとり 全28巻>のほとんどがここで揃った。かなり、かな〜り大満足☆これでハシゴする件数も少なくて済みそう???あと生徒諸君、これも11巻まで揃った。2日あるとかなり頑張れる☆<ホタルノヒカリ>にも手を出してしまった♪これ、
何巻物だったけ?11冊くらい出ていたような・・・。頑張ります^^;

<家庭の味>

13日土曜日はオットの実家で夕ご飯〜〜〜♪おかあさんの手作り料理にしばし舌鼓♪♪愛情いっぱいの料理はホントに美味しい#><#
東海道某駅から歩いて程近くにとってもとっても美味しい<オムレット>という洋菓子を売るお店がある。バナナやパイナップルなどのフルーツの入った生クリームを
焦げ目の付いた丸型の生地でクルッとまいた半円型のケーキのようなものだ。そちらでプリンとコーヒーゼリーをお土産に買ってゆくことにした。オムレットは我が家へのお土産に♪

今日のお料理はお鍋料理♪お肉もお野菜もたっぷりの忙しいときのNO1料理である^^今日のお母さんの予定、上野での御用時を済ませ午後に帰宅、忙しいのに
ご苦労様の日だったのである。
さあ!勝手知ったる仲である。気取らず皆で端をつつきあってこそ家族というもの。いつも愛情いっぱいに受け入れていただけてとても嬉しいCarolina^^なのであるが・・・実は自分、箸でつつきあって食べるとか回し飲みとかってのがあまり得意なほうじゃない^^;学生時代から内心結構忍耐で頑張った☆友達も同僚もスキだけど生理的にそういう行為が
あまりスキじゃない。鍋料理などはそれぞれ家庭の文化もあるだろうが、育った環境の影響もあるのだろうか。我が家にはまわし食べの文化がない。
なのでつつき箸やまわし飲みなどは非常に抵抗があるのだ。鍋料理・・・ときいてその辺ちょっと心配だったのだがなが〜いお箸がおそばに用意されていたので内心ホッ^^;
早速そちらでとって頂くことにした。こんなところは無理になれる必要はないと思っている。オットとは唯一その辺はクリアできているのだがやはり無意識というわけにはいかない^^;ホント困ったヤツである_ _;

そんなこんなで始まったドキドキ食卓であるが、鍋料理の他にもゴーヤーチャンプルーや野菜の酢の物、アジの酢漬けなどなど身体に心に優しいお料理がお野菜たっぷりに
続く。きっとお忙しかっただろうな〜。おかあさん、ありがとう^^家庭のご飯は家々の味のようなものがあってとても刺激を受ける。今興味があるのは沖縄料理など。今日は偶然
ゴーヤのお料理を頂くことができたのでさらに気持ち上昇☆長寿県沖縄の食材には今とても興味がある。沖縄食材を積極的に取り込んで長生きの秘訣を探るというのが
興味のあるところ。色々なお料理を覚えたいと思っている。

意識的に毎日とるようにしているのはゴマ、酢、豆腐、ホウレンソウ、梅干、モズク、卵など。これが疲れた身体には結構効いているかな、と思う。
体調を確認しながら食事と向き合う。日々健康を保てるように、健康が維持増進出来るように。
お料理は感覚、直感&タイミングの世界だと思う。一瞬のタイミングがつかめるようになるとホントに面白い。茹で加減、焼き加減、色合いやにおいなど常に五感を刺激して
何事にも鋭い感覚をもって生活したいと思う。

<チャ〜ミングセ〜ル In 元町&中華街で夕ご飯>

20日土曜日は月1地元骨董市。昨晩はあんなに激しい雷雨だったのに朝には台風は過ぎ去っていた_ _;出足大幅に遅れていきそこなった→骨董市。それでも
少しの雰囲気だけでも味わいたいと片付けの始まりだした市を西から東へとりあえず歩きぬけた^^;途中何点か興味のある物にも目がとまったのだが自分の考える予算より
高めの金額だったので諦めた。でもステキなプリザーブドフラワーだったな#^^#
少しでも見れたから満足。にしてもいつもなみに業者さんは出ていたのね〜〜〜><ちょっと悔しい。昨日の台風がウソのよう・・・。昨日早く寝ればよかった。。。><。。。
この思いはのち、元町チャ〜ミングセ〜ルに引き継がれる。

元町にはキタムラとかMIHAMAとか人気の地元ブランドがあるけれどいつも私の狙いはソコじゃない。なんとなく盛り上がったお祭りム〜ドがスキでついつい行ってしまうんだ。
あの「チャ〜ミン♪」ってテーマソングもそろそろ聴きたくなったしね〜♪こんなセ〜ルのときは結婚祝いとか出産祝いとかお祝い探しとかできると良いのだけれど。気の利いたオシャレなものを売るお店が
結構あると思うのでそういうものを買いたい&探したい。そう、去年は確か近澤レースでステキな白いバラの地模様のエプロンを見付け結婚祝いにプレゼントしたっけ。
2人とももったいなくて使えないって言ってたけれど・・・。
結婚祝い探しといえば最後まで行ったり来たりしていたお店はこの近澤とカラカラというタオルショップ。この2件は祝い物探しの強い味方♪華やかで優雅なお品物に出会える。
特にカラカラはボリューム感のある華やかでコテコテなデザインがエレガントでステキな感じ。ネームを入れてくれるサービスも嬉しい。
幼稚園教諭時代、父兄から頂いたフェイスタオルの2本組もそれはそれは華やかなものだった。いつもサニタリーで人目を引いたっけ。今も大切にしている私のお気に入り#^^#
そんなこんなで今回は特に祝いの品探しもなくのんびりと殺気だった人々ウォッチング?となった^^;
食べることがダイスキな二人の思いの行き場はこれ以降食べ物やさんへ向く。いつも気になって見ていた喜久屋のケーキ♪今回は買って帰ることにした。
お店に入ってすぐにケースの中の2本のロールケーキに目が釘付け☆オットはマロン、私はフルーツ♪どっちも譲らない。この際だから両方買おうということになった。
決め手はチャーミングセール限定、1本1000円である。しめて2本で2000円。これは安い!途中見付けた別のケーキ屋さんのロールケーキ。今買ったケーキの約8分の一で
400円?う〜〜〜ん、これはちょっといい買い物したんじゃない?満足な2人だった。
その後お部屋に飾るステキな掛け時計などにも出会えた。荷物でふさがった両手を開放させようと荷物は一旦車の中へ置きに行くことに・・・。
この後予定している第2ラウンドの中華街できっと荷物はジャマになるだろうという判断は正しかった。身軽になった私たちは空いたお腹を満たしに早速狙いのレストランのある
中華街へ。目指すは重慶飯店☆←この間オットの実家に遊びに行ったときにグルメ券を頂いた。その中に重慶が入っていたんである。ここで早速コース料理を注文した。
本格的な中華料理に元町での買い物疲れも吹っ飛ぶ☆ホントに美味しったら〜〜〜#>〜<#2人で締めて1万円のお料理なり〜〜〜☆今度、なにかお礼しないとね。
お土産に重慶飯店でアンマン、肉まんいろいろな味セット2パックお買い上げ〜♪これはおとうさん、おかあさんのお土産にすることにした。あと定番土産と言えば中華菓子、
エビせんべい、中国茶、蒸しパンなどである。たいていこれらは忘れずに買って帰る私たち。この土産がある間は中華街気分に浸れる。
今回はそういえば私物買ってないな〜^^;お正月に来たときに買ったPINK系の花模様の腕時計、そ、いえばブルー系欲しかったんだっけ。その場所に行ったら他のお店に
変わってた。だからやっぱ気になるとき買っておいたほうがいいんだね。
そんなわけでチャイナタウンでの夕食&土産調達も済んで目指すは自宅☆また年明けの2月に「チャ〜ミン♪」聴きにこようねっ☆

Home

Back

Next

オットの心を揺さぶって離さなかった喜久屋のマロンケーキ♪
これで1000円はやっぱ安いっ#><#

フルーツの秋〜〜〜♪にぴったりな秋フルーツでないフルーツが
いっぱい乗ったケーキ♪こっちは絶対欲しかった♪2本かって正解っ♪♪

今日の夕食会場はこちらっ↑重慶のエントランス♪
禁煙席はいっぱいだったけれど喫煙席のほうが落ち着いて人も少なかった。
壁際の席で落ち着いて食べれて大満足な時間#^〜^#

重慶飯店の蒸しパン♪大きくて重くて食べごたえありそう。
2人の大切なおやつです♪蒸かして暖めて食べても美味しいかもね。

重慶飯店のミニ月餅♪シュウマイのような形のおまんじゅうが
全部で6個入っている。大きさも大きすぎず小さすぎずで2、3個
なら軽くいけちゃう。黒あんあっぷりだけど
すぐに終わっちゃいそうです^;

パッケージのアップを一枚☆そっか〜〜〜、今年は開港150年いなるのかぁ〜・・・
しみじみ。。。開港記念の月餅なんでしょうかね〜?

元町商店街で見付けた黒いポスト♪古い町だけれどレトロな赤いポストじゃないのね。
でも黒いポストははじめてみました^^;

♪元町土産画像今後あと少し続く予定>以下9月Tea Time順次アップ予定♪